苺、急病!
日曜日の明け方・・・苺の嘔吐の気配で目を覚ましました。
苺は朝、胃液を吐いたり、異物を食べたのを吐くことがよくあるので、
またか~という感じで様子をうかがっていました。
でも、この日は続けて吐いている様子・・・・
そのうち、例によって銀太が私を起こしに来ました! トントンて襖を叩くんです。
起きてみると、あちこちに嘔吐した跡があり・・・嘔吐物もいつもと違う感じです。
朝の食欲はいつも通り、がっついて食べているので安心していたのですが
食後2時間くらいで、食べた物を全部吐いてしまい・・・・
その後は水を飲んでも吐くようになり・・・・
午後からはだんだん元気もなくなって、これはまずいかもと!
でも、日曜日は獣医さん休みだし・・・。
でも、市内に日曜日も8時まで診察している獣医さんがあった~!!
(たまたまLINEでやりとりしていたR子さんに教えてもらいました)
雨の中5時過ぎに出発。
そちらでの血液検査の結果・・・・
膵臓が怪しい・・・明日詳しい検査をかかりつけの獣医さんでした方がよいと。
(即、入院になるかもしれないから、近い方がいいから)
一応、制吐剤を注射してもらい帰宅。
その晩はもう心配で心配で・・・。
水をがぶ飲みした後、すごい勢いで全部吐いたし・・・震えているし・・・。
お腹が痛かったんだろうね。
翌朝、苺の様子は前日よりは元気そう。
食欲もありそうだけど、また吐くかもしれないので1粒ずつ10粒だけ与えました。
仕事を代わっていただき~一番でかかりつけの獣医さんへ。
詳しい検査の結果は・・・・やはり膵臓の炎症・・・しかも日曜日よりも悪い数値。
白血球がすごい数字でした。
苺の様子はわりと元気そうなので、再び制吐剤を打ってもらい
抗生剤と低脂肪フードをもらって帰りました。
とりあえず入院にならなくてよかった!
ただすい炎は命の危険もあるので、何か変わったことがあったらすぐに来てくださいとのこと。
即入院しなければならないですからって。
家に帰ってからは、やっと眠れた様子にひと安心。
ひなたぼっこで気持ちよさそうに寝てくれました。



だんだんいつものおてんばな苺が戻ってきて
尻尾も振るようになり~、動きが活発になりました!!
食欲もいつも通り! 低脂肪フードもなんのその何でもいいから食べたいって感じで。
いつものように与えるとがっついて食べてしまうので
苺だけは隔離で2,3粒ずつゆっくり食べさせています。
元気そうに見えても・・・数字が悪くなっていたのが心配で。
そして、今日また獣医さんへ行って改めて検査をしてきました。
まだ、正常範囲には入っていませんが、前回よりはだいぶ良い結果でした。
よかった!!
あと少し抗生剤を飲ませれば、もう大丈夫でしょうとのこと! ホッとしました・・。
華のことがあるので、本当に心配しました。 苺も同じ5歳!
元気そうに見えても、ワンコってとことん悪くなるまで頑張ってしまうから・・・。
今回も苺は土曜日の夜まではまったく変わりなく眠りについたように見えましたから。
突然、このようなことになるなんて・・・・。
でも、なんとかこれで回復してくれそうです。
しばらくは低脂肪フードを与えることになりますが。
ご心配おかけしました・・・。

オラだってちょっと心配したんだよ・・・。ちょっと苺にヤキモチもやいたけどね。

そして、もうひとつ心配の種・・華丸君。食が細いながらもなんとか~。

みんな元気でいてよ~!! お母さんは心配が尽きないよ・・・。
あっ、ソラマメは元気です!